夫の出張中にガミは3人の女友だちと再会。「愛する人とはいつも一緒にいるべき」という確信がぐらついていく。
“東ドイツのボブ・ディラン”と呼ばれた人気ミュージシャン。実はシュタージ(秘密警察)のスパイという裏の顔を持っていた。
広大な砂漠を舞台に、暴力と陰謀と恋と狂気が炸裂する。ニュー・ジャーマン・シネマの隠れた鬼才が生んだ幻の傑作。
社会のデジタル化で苦境に立つ書店業界。ブックフェアに集った古書店主、ディーラー、コレクターらが、古書への思いを語り尽くす。
エドワード・ヤンとホウ・シャオシェン。台湾ニューシネマを牽引した二人がスクラムを組んだ、まさにヌーヴェルヴァーグ的な傑作。
CMの撮影で離島を訪れた女性カメラマンが、目の不自由な青年と出会い、心をひかれる。二人は台北で再会し、恋に落ちるが――。
初期ブラック・メタルを牽引したバンド“メイヘム”。メンバー同士の熾烈な覇権争いは、取り返しのつかない悲劇へと発展する。
愛する男に裏切られたら、その男の命を奪い、水に還る――。現代都市ベルリンに甦る、ウンディーネ(水の精)の悲恋物語。
コロナ禍のため3週間で上映中止となった「巡礼の約束」をもう一度。そんな配給会社・劇場の思いから実現したチベット映画特集。
オカルト、サイケ、ゲイ、SM……。実験映画の鬼才ケネス・アンガーの短編9本をまとめたプログラムがHDリマスターで甦る。
老母と、4人の息子、そして孫たち。転機を迎えた親子三代の物語が、季節の移ろいの中で、絵巻物のように展開する。
「僕は司祭だ」。少年院を出たばかりの若者がついた嘘。だが、村人たちは真に受け、やがて偽司祭の信奉者となっていく。
望まぬ結婚を控えた貴族の娘。その肖像画を描く女性画家。二人は恋に落ちる。別れの時を前に、彼女たちのとった行動は――。
“輪廻転生”という仏教的テーマを、3D感覚のサイケデリックな映像の中に展開。舞台となった東京の刺激的な風景も見ものだ。
“魔女狩り”を描く映画の撮影現場。監督、女優、プロデューサーらの呼吸が合わず混沌を極めるが、突如として奇跡が起こる。
誰にも起こり得る33の出来事を、いずれもワンシーン・ワンカットで撮り上げた。異才・アンダーソン監督の新たな映像世界。
ジョニー・トーが、ツイ・ハーク、アン・ホイなど6人の監督に呼びかけ、製作した、香港の歴史をたどるオムニバス作品。
40歳の修道女と15歳の甥との危うい関係を描いた心理ドラマ。TOKYOプレミア2020の1本として上映された。
日本未公開の知られざる鬼才、セルゲイ・ロズニツァ。最新作を含む近年のドキュメンタリー作品3本がついに公開される
1家族で子供は1人だけ。冷酷なルールの中、7つ子の姉妹が誕生。祖父は全員を守るため、7人を1人の子に偽装することに。
被害者が犯人に親密な感情を抱く――。“ストックホルム症候群”を題材とした、スリリングかつユーモラスな犯罪サスペンス。
息子を失った女性が、10年後、息子の面影を宿した少年に出会う。女性は少年に誘われるまま、周囲の目も構わず、密会を続ける。
「俺、死んだよ」。3年ぶりに帰ってきた夫は、死んでいた。シュールな設定で描かれる、夫婦の不思議なラブストーリー。
サンフランシスコの懐かしき我が家。思い出が詰まったこの家に、もう一度住みたい。ジミーの願いは叶うのか。
個人情報の取り扱いについて: 当サイトの プライバシーポリシー を必ずご確認いただき、同意いただいた上で送信ください。 ご入力いただいた情報は暗号化され送信されます。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文 (必須)
必 須プライバシーポリシー を確認しました
Δ