注目
日本映画

映画レビュー「愛について語るときにイケダの語ること」

生来の障害に委縮せず、末期がんの宣告にも怯まず、リビドー全開で燃え尽きたイケダ。その最後の日々を記録したドキュメンタリー。

注目
インタビュー・会見外国映画

「カニバ パリ人肉事件38年目の真実」佐川一政の弟・純氏 単独インタビュー

世界が震え上がった人肉事件。あれは一体何だったのか。当事者の佐川一政と、実弟・純氏がすべてを語る、骨肉のドキュメンタリー。

注目
イベント・映画祭日本映画

映画レビュー「岬の兄妹」

足の不自由な兄と、知的障害を持つ妹。勤め先をクビになった兄は、妹に売春させて生計を立てることを思い立つ。('19年2月20日 加筆)

NEW!
外国映画

映画レビュー「ローズ家~崖っぷちの夫婦~」

かつては情熱的に愛し合ったカップル。力関係が逆転したのをきっかけに、ひびが入り、やがて修復不能な状態にまで悪化していく。

外国映画

映画レビュー「ホーリー・カウ」

父親が死んで、人生が一変した。幼い妹を世話し、生計を立てるため、トトンヌはチーズ作りを学び、コンテストでの優勝をめざすが――。

イベント・映画祭外国映画

特集 ザンドラ・ヒュラー  変幻する〈わたし〉のかたち

次々と名高い映画賞を受賞し、世界的に注目されるドイツの女優ザンドラ・ヒュラー。今回、未公開作3本を含む主演作7本が特集上映される。

外国映画

映画レビュー「レッド・ツェッペリン:ビカミング」

4人はいかなる経緯で出会い、どのようにして世界の頂点に立ったのか。メンバーが自らの肉声で語る、ツェッペリン誕生と成功の物語。

外国映画

映画レビュー「ザ・フー キッズ・アー・オールライト」

圧倒的なライヴ・パフォーマンスで、ロック界を席巻した4人組。その黄金期を記録した伝説のドキュメンタリーが、最高音質で甦る。

日本映画

映画レビュー「こんな事があった」

原発事故は終わっていない。「追悼のざわめき」(88)の鬼才・松井良彦監督が、原発ニッポンの欺瞞を、地元被災者の視点で描く。

イベント・映画祭外国映画

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025 “観光客が難民へ”リアルな設定「火山のふもとで」

海外招待作品の1本「火山のふもとで」。ロシアによる祖国侵攻で帰国できなくなったウクライナ人家族の困惑と不安を描いた秀作だ。

日本映画

映画レビュー「2人のギブス」

練習中に衝突してケガをし、ギプス姿になった愛花と詩織。「もう一度爆発してみる?」。2人は体育館でボールのパスを始める。

外国映画日本映画

映画レビュー「よみがえる声」

被爆者、従軍慰安婦、徴用工…。植民地時代に虐げられた朝鮮人被害者たちの生々しい証言が、修復されたフィルムの中に甦る。

外国映画

映画レビュー「入国審査」

移住のためNYに降り立ったカップルに、入国審査官が立ちふさがる。私生活にまで踏み込む尋問は、二人を徐々に追いつめていく。

外国映画

映画レビュー「オルエットの方へ」

海岸の別荘で戯れる女3人。そこに男が1人、また1人――。名匠ジャック・ロジエの代表作にして、ヴァカンス映画の最高峰。

日本映画

映画レビュー「それでも私は」

麻原彰晃の三女。それだけで世間に拒絶された。徹底的に奪われる自由。その中でもがき苦しみ、人生を取り戻すべく模索を続ける。

外国映画

映画レビュー「殺しの分け前/ポイント・ブランク」

親友に裏切られ、殺されかけた男が、復讐に乗り出す。前衛的なスタイルでハリウッドの定石を覆した、フィルム・ノワールの傑作。

外国映画

映画レビュー「MaXXXine マキシーン」

オーディションを通過し、スター女優への道が開けた。そんなヒロインの前に謎の人物が現われ、周囲では恐ろしい殺人事件が続発する。

外国映画

映画レビュー「ガール・ウィズ・ニードル」

夫を見捨て、恋人に棄てられた貧しい妊婦カロリーネ。手を差し延べてきたのは、望まれぬ子どもの里親を斡旋する年配の女性だった。

日本映画

映画レビュー「能登デモクラシー」

手書き新聞とローカルテレビが、馴れ合いと諦めの町政に風穴を開ける。過疎の町に芽生えた民主主義の可能性を問うドキュメンタリー。

日本映画

映画レビュー「OKAは手ぶらでやってくる」

OKAとはチャンスという意味。苦しむ人に生きるチャンスを与え続けた“ひとりNGO”栗本英世。その半生を追ったドキュメンタリー。

イベント・映画祭外国映画

ウカマウ集団60年の全軌跡 新作2本を含む全14作を一挙上映

ボリビア独立200周年、日本との協働50周年を記念して、南米ボリビアの映画製作集団ウカマウの全14作品を一挙上映。

外国映画

映画レビュー「IT‘S NOT ME イッツ・ノット・ミー」

次から次へとコラージュされる映像が、映画の原初的魅力を伝え、映像の氾濫に警鐘を鳴らし、ファシズムへの憎しみをかき立てる。

外国映画

映画レビュー「青春 -苦-」(第2部)「青春 -帰-」(第3部)

中国の縫製工場で働く若者たちを追った、ワン・ビン監督のドキュメンタリー3部作「青春」。その第2部と第3部を同時公開。

日本映画

映画レビュー「片思い世界」

脚本・坂元裕二と監督・土井裕泰が4年ぶりにタッグ。広瀬すず、杉咲花、清原果耶のトリプル主演で描く、希望と再生の物語。

イベント・映画祭外国映画

アラン・ギロディ監督3作品一挙公開

通念を破る状況設定、意表を突くストーリー展開。「カイエ・デュ・シネマ」で二度ベストワンに選出された異才の代表作3本を公開。

イベント・映画祭外国映画

NIGHTMARE OF GUY MADDIN ~倒錯する悪夢の狂宴~

現実と幻想が入り交じった、悪夢のような映画。カナダの異才ガイ・マディン監督の初期作2本が4Kレストア版にて特集上映される。

日本映画

映画レビュー「早乙女カナコの場合は」

大学に入学したカナコは、演劇サークルの長津田と付き合い始める。しかし、だらだらと留年を続ける長津田に、カナコは業を煮やし――。