外国映画

映画レビュー「ありがとう、トニ・エルドマン」

2024年2月28日
珍妙な変装で、娘の職場に出没。ふざけてるのではない。多忙な娘を気遣っての行動なのだ。そんな父の思いは娘にも伝わり――。

父と娘の破格な愛の物語

※公開中の「落下の解剖学」でヒロイン役を演じたザンドラ・ヒュラーの主演作「ありがとう、トニ・エルドマン」(2016)公開時に書いたレビューを、一部加筆した上で掲載します。

トニ・エルドマンとは、本作の主人公であるヴィンフリートが創造したもう一つの人格である。学校の音楽教師をリタイアし、時間を持て余しているらしいヴィンフリートは、気が向くと入れ歯やカツラで変装し、トニ・エルドマンと名乗っては、悦に入っている。

そんなヴィンフリートにとって、気がかりなのは娘のイネスのことだ。コンサルティング会社に勤めるイネスは、ルーマニアのブカレストに赴任し、朝から夜まで働き詰め。

たまにドイツの実家に帰ってきても、ケータイで仕事の打ち合わせばかりしている。結局、ろくに会話もしないまま、ブカレストに戻ってしまう。

イネスが心配でたまらないヴィンフリートは、はるばるブカレストまで彼女に会いに行く。驚くイネスだったが、仕事に忙殺され、父にかまっている暇などない。

だが、あまり冷たくするのも気の毒に思ったか、イネスは財界人が集まる大使館でのレセプションに父を招く。ヴィンフリートは、取引先の役員を怒らせて落ち込む娘の姿に、彼女の仕事の過酷さを垣間見る。

企画、プレゼン、接待と、休む間もなくスケジュールをこなしていくイネス。そんなイネスの前に、ヴィンフリートはトニ・エルドマンの姿で現れるようになる。同僚との食事会、上司と口論している屋上、ボーイフレンドと楽しんでいるパーティ…。

まさに神出鬼没。ごく日常的な風景の中に、突如として姿を現す異形の中年男。ビジネスでキャリアを積み上げるために、毎日必死で頑張っているイネスにとっては、迷惑この上ない存在のはずだ。

しかし、イネスは父=トニ・エルドマンを決して遠ざけようとはしない。彼の行動が、意地悪や悪ふざけなどではなく、自分を気遣ってのことだと分かっているからだ。

イネスは、いつのまにかトニ・エルドマンに癒され、影響されていく。手堅く、そつなく、常識的に。そんな今までの生き方を彼女はかなぐり捨てる。

ヴィンフリートの娘ではなく、トニ・エルドマンの娘へ。その気になれば、自分も変身できる。イネスは覚醒するのだ。

リアルとシュールの絶妙なバランス、完結させずにプツリと切ってみせるラストなど、全編に監督の非凡なセンスが光る秀作。

カイエ・デュ・シネマ誌、スクリーン・インターナショナル誌など、世界の名だたる映画誌が年間ベスト1に選んだのも頷ける。

ありがとう、トニ・エルドマン

2016、ドイツ/オーストリア

監督:マーレン・アデ

出演:ペーター・ジモニシェック、ザンドラ・ヒュラー

公式サイト:https://www.bitters.co.jp/tonierdmann/

コピーライト:© Komplizen Film

配給:ビターズ・エンド

文責:沢宮 亘理(映画ライター・映画遊民)

この投稿にはコメントがまだありません